上野千鹤子
1948年出生于日本富山县。社会学者、东京大学名誉教授。NPO法人Women’s Action Network(WAN)理事长。日本女性主义理论及运动的领袖人物。在专科学校、短大、大学、研究生院等高等教育机构从事了40年教育与研究工作。2019年以东京大学开 学演讲《等待着你的是即使努力也无法得到回报的社会》引发强烈社会反响。著有《父权制与资本主义》《一个人的老后》《厌女》等。
田房永子
1978年出生于日本东京。漫画家、文字工作者。描述受母亲过度干涉的苦恼,与偏执母亲矛盾纠葛的漫画随笔《老妈好烦》成为畅销书。著有《妈妈也是人》《我不想再爆发》《认真思考‘如何养育男孩子’后,性生活变成了一周三次》等。
吕灵芝
日语、英语译者,厦门大学日语硕士。主要译作有《余生皆假期》《重力小丑》《向着光明》《日本贫困女子》
......(更多)
◆もくじ◆
はじめに 田房永子
第1章 女はどうしてこんなに大変なの<? br> 過去を知れば、今なぜツラいかよくわかる!
母のふたつのメッセージ。「手に職つけろ」と「結婚して子どもを産め」
団塊母とロスジェネ娘、価値観のねじれ
1960年代の大学闘争。その時、母は? 上野千鶴子は?
彼女が毒母になったワケ
母から娘へ、暴力の連鎖を止めるには
「おまえのため」は「私のため」だった
母も、そのまた母も、女はいつの時代も大変!
団塊世代はこうして生まれた
お母さんに認めてほしかったお母さん
すべての母は抑圧的
当事者にならない団塊父
母という名の女には勝てやしない
第2章 女はどうやって闘ってきた? どうやって闘えばいいの<? br> 個人的なことは政治的なこと
性革命とウーマンリブ
上野千鶴子がフェミニストになったワケ
ジーパンで性的主体性を取り戻した!?
A面とB面/市場と家族
障害者運動とフェミニズム。優生保護法改悪反対運動
働く女と専業主婦の分断は誰のせい?
「活動専業・主婦」たちの闘い方
幼保無償化は女を分断する
第3章 結婚・恋愛・子育てについて真剣に考えてみる
戦場を非日常に移した女たち
「一人一殺」。家庭から社会を変える!
男が自発的に変わらないのは「男ボーナス」があるから
結婚、恋愛、ナメンなよ!
半世紀たって女の結婚願望は変わった?
「花嫁候補」から「戦力」になった女性社員
子どもを産むのは親のエゴイズム
ナメたツケは子どもに回る
子どもには干渉するのに夫に踏み込まない妻、妻から逃げる夫
手を抜かない交渉を続けないと夫婦の関係は変わらない
第4章 フェミニズムと性の話。おっさん的想像力よ、さようなら!
That's very オヤジ!? That's very 東大!?
娘の母として性を考える
おっさん的想像力を撲滅したい!
息子の母として「性」を考える
「フェミニスト=性に厳格」という思い込み
モテる女はおとせる女?
私たちは山ほど洗脳されている!
子ども向けアニメ・漫画で進む男子と女子のミスマッチ
オーガズム、それが私の革命!
第5章 私はフェミニスト!
フェミニストはモテない、嫌われる、いじられる?
テレビ番組やCMは炎上して学習してもらえばいい
フェミニストのイメージが変わってきた!
男は権力の側にいることを自覚している
「フェミニスト=男になりたい女」という誤解
女も戦争に行ってはじめて平等?
フェミニズムは学校で教えられるものか?
戦争神経症の問題はホモソの象徴
フェミニズムは女が女であることを愛し、受け入れる思想
私はフェミニスト!
おわりに 上野千鶴子
......(更多)
......(更多)